健康寿命の為に
2017-12-26
毎年、平均寿命が全国で一番長いのはどの県?
とよく取り上げられる寿命のお話。
先日発表されたそれは、
長野県は女性が全国1位で男性が2位。
大変すばらしいことで県民とすると
非常に嬉しいことです。
女性87.675歳
男性81.75歳の輝かしい数字は
あくまでも平均寿命で、
実は日常生活に制限のある不健康な期間も
含まれたものになるのは意外と知らないもの。
男性は9年。女性は13年もの間、
健康上何かしら日常生活が
制限されているというのです。
ですので、実際に不自由なく健康に過ごせる時間は
寿命より短い訳でそう考えるとできるだけ
早目早目に健康について留意することが
大切だということがわかります。
男性なら寝たきりで9年日常生活が
制限されると仮定すると、
結構若いうちから不自由になる
リスクがあるということを
自覚しなければならないのです。
男性平均寿命2位の長野でさえ、81.75歳
そこから9歳弾いたら72.75歳
私は大変若いなぁと感じます。
もちろん気をつけるといっても簡単ではないですが、
冬季期間に寒暖差の激しい場所で起きやすい
ヒートショック予防を皆様にお勧めすることが、
私ができるお客様へのサービスだと自覚し、
使命感を持って取り組みたいと思います。
宮川 浩

イエスキリストの誕生日?
2017-12-25
昨日はメリークリスマス!と書きましたが、
クリスマス当日の今日。
ふと考える機会がありました。
それはタイトルの通り、
今日はイエスキリストの誕生日?と思い、
ちょっと考えたらいろいろと思うことがあったのです。
人類が争ってきた歴史の中で、
「 宗教 」が大きな理由の一つとして
あげられるのは誰もが認めることと思います。
今日はクリスマス。
キリストの誕生日?降誕の日?
どちらが正しいかはわかりませんが、
宗教の中の一つである「キリスト教」が由来。
他の宗教を信仰する方からすれば、
今日の日は関係ないはずなのに、
巷ではクリスマスムードで盛り上がる訳で、
世界ではテロや争いが起きている中、
その根底に深く関連づけられる信仰。
信仰が違う方からすれば、今日の日は
もしかしたら大変不愉快に思う日なのかもしれません。
信仰の自由とはいえ、意見の違うものを
容認することができない場合もあるように
考えたらとても神経を使うものなのかなと思ったのです。
しかし、たとえ信仰が違っても
互いを尊重しあえればいいのでしょうが、
これが難しいことは歴史が語ってくれていますね。
小さな頃から当たり前にあったクリスマス。
もしかしたら、こういった理由から
今後少しずつ変化するような気がしてきました。
宮川 浩

メリークリスマス
2017-12-24
明日はクリスマス。
出かけたお店で偶然知り合いの方に出会った時に
「 メリークリスマス! 」とお声かけいただきました。
自然にそんな言葉がでるなんて素敵ですね。
昔に比べるとクリスマスの過熱ぶりは
緩やかになった気がするのは年齢を重ねたせいか、
それとも環境が変わったのかはわかりませんが、
ゆったりと過ごせるのが一番いいなと感じます。
それでは皆様明日の朝はクリスマスプレゼントが
あるでしょうか?楽しみですね。
「 メリークリスマス! 」
宮川 浩

懲戒免職
2017-12-23
忘年会シーズン残りわずか。
千葉県警幹部職員が
高速道路内のサービスエリアで
物損事故を起こし、
呼気からアルコールが検出され検挙。
なんと警察官舎で酒を飲み、
自宅に帰る途中で高速に乗り、
今回の事態に。
喉が渇き、運転しながら缶チューハイも
飲んでいたそう。
開いた口が塞がらないとはこのことです。
飲酒運転取り締まりなんてレベルじゃないですね。
わからなければいいと思っていたという
これまた警察官とは思えない行動で
結果はもちろん懲戒免職に。
上司、同僚はじめ、部下もいる身で残念な結末。
情けないとはこのことですね。
仕事がたいへんでいっぱい、いっぱいだったと
いうことですが、これで仕事がなくなってしまいました。
宮川 浩

ふざけて・・・
2017-12-22
埼玉県でエアーコンプレッサーの空気を
お尻にふざけて同僚に入れ、
入れられた人が亡くなられるという
これまで聞いたこともない報道がありました。
事故?事件?
どうもこれは事故でなく、
事件に発展しそうです。
ふざけて・・・・
サイズは確認できませんが、
当社にも同様のエアーコンプレッサーがあり、
気をつけなければなりませんが、
流石にスタッフに
「 お尻には入れないように 」とは言いません。
今回事件が起きてしまった会社でも
対応に苦慮することは容易に想像できますが、
今後どうなるのでしょうか。気になる事件です。
宮川 浩
