本文へ移動

社長ブログ(2021年)

仮設供給ユニット

2021-12-11
COVID-19感染拡大による
世界的な半導体不足により、
様々な商品が不足していて、
今注文しても数カ月後でも納入が
わからないといった
異常事態になっています。

この状況の中、
給湯器が壊れた場合に、
修理が可能であればよいのですが、
どうしても交換を余儀なくされる場合には
本当に困ってしまう状況になります。

そんな時になんとかお湯だけでも
だせるように仮設供給ユニットを
スタッフが工夫をして制作してくれました。

壊れた給湯器にこのユニットを設置し、
さらに可搬性に富んだLPガスを接続する。

この仮設供給ユニットを使用しなくても
いいことが一番お客様にとっていいことなのですが、
お湯が出ることでなんとかこの難局を
乗り越えたいと思います。
         宮川  浩

仕事は追われず、追っかけろ

2021-12-10

どうしても気忙しい日々。

バタバタとした毎日を送りがちですが、
ある方から、仕事は追われず、追っかけろと
仰っていただきました。

とても深い言葉。 身に染みます。

逆に気忙しい日々を楽しめるくらいで
いこうとご指導をいただきました。

気忙しさを楽しむ。
ゆったりしながら仕事するなんて時は
引退だよという言葉に凄みを感じました。
           宮川  浩


鹿児島県十島村で震度5強

2021-12-09
ここ最近頻繁に入ってくる地震発生の情報。

トカラ列島という地域で頻発しています。

今月に入って震度1以上の地震が200回を超え、
今回震度5強を記録した悪石島の方々にとっては、
落ちついていられない大変なことと思います。
地震はどうすることもできない。
いつ起きるかもわからないし、
どんな規模で再発生するかわからない。

こういった恐怖が一番怖いと感じますが、
落ち着かない日々で、住人の皆さまの
ご苦労は絶えないことと推察されます。
くれぐれも体調の変化にも気を配っていただき、
大きな地震がこないことを祈りたいと思います。
              宮川  浩

くれない族

2021-12-08

タイトルのくれない族。

その意味はわかりますか?

暴走族?
親族?
みゆき族?
そんな感じにも思えますが、
すべて違います。

くれない族とは、
○○してくれない。
誰も○○○○くれない。

と言う感じで、
周囲の人が自分に対して
何もしてくれないということを
強烈に主張する人のことをいう言葉だそう。

それは裏を返せば、
承認欲求が満たされてないと捉える私。

でも、それって寂しいし、
誰にも認めてもらえなければ、
悲しくなるかもしれません。

くれない族は
周囲に認めてもらいたい人の集まり。

周囲にくれない族がいたら、
まずはしっかりと話を聞いてあげることが
いいと思います。
            宮川  浩

死語化した単語

2021-12-07

辞書で有名な三省堂さんが8ねんぶりに発行する
国語辞典でこの度、
「 死語化 」した単語が削除されるそう。

その数なんと、1100語。
その代わり、増えるのは3500語。
新しい言葉の方が多いのですね。

そんな中で、取り上げられるのが、
着メロ
コギャル
スッチー
MD
パソコン通信
ペレストロイカ
携帯メール・・などなど。


まぁ、この単語が辞書になくても、
困らないことですが、
こうやって時代時代で、
単語が生まれ、消えていくのですね。

昔コギャルだった女の子がスッチーになり、
パソコン通信を使って、携帯メールを
送ったら、懐かしい着メロが流れてきた。

そんな言葉。訳分からないと
いうことになりそうです。
            宮川  浩


山久プロパン株式会社
<本社>
〒382-0028
長野県須坂市臥竜6丁目24-8
TEL.026-245-0731
 FAX.026-245-0651
通常営業時間 8:20~18:00
▶アクセスマップはこちら

<中野店>
〒383-0022
長野県中野市中央4-3-5
TEL.0269-22-2601
 FAX.0269-26-0631
通常営業時間 8:20~18:30

・LPG製造販売
・ガス器具販売
・灯油、燃焼器具取扱い
・住宅設備機器の販売
・上下水道工事


TOPへ戻る