社長ブログ
節電要請が出される
2022-06-07
政府から7年ぶりの
節電要請が出されたことがわかりました。
夏の需要期に向けて、
あきらかに電力が不足する可能性が
あることからこのような要請が出されることに、
電力確保の難しさとその不安要素が
このように露呈することが
これからもっと増えるのでは?と
感じています。
さて私たちにできることはなんでしょう。
エアコンの設定温度を下げたり、
不要な電気を消したり、
冷蔵庫の設定温度を見直したり。
さらには、10年前の電気製品より
最新型のものは電力消費量が
全然違うなんてことがあります。
これらを学んだりすることでも、
節電に繋がることになるでしょう。
機会あるごとに私も発信を
していきたいと思います。
宮川 浩

いつもより早い梅雨入り
2022-06-06
こんな早く梅雨入りになるとは
思いませんでしたが、
一気に昨年より早い梅雨入りに
なった長野県。
一気に肌寒い気候に
なりましたが、
こんな時は体調を崩しがちです。
どうしても、6月という響きに
暖かいと思ってしまいがちですが、
油断大敵。
一枚羽織る服を用意することが
必要と思います。
くれぐれも、気を抜かずに、
体調の変化に敏感にしながら
気をつけていきましょう。
宮川 浩

イベントの賑わい
2022-06-05
イベントというと大小ありますが、
善光寺の御開帳もあったり、
中野市ではバラまつりも見頃と聞きます。
マラソン大会も開かれたり、
今日は取引先の方にお誘いを受け、
大規模な会場を使ったイベントに
出かけてきました。
2日間にわたるイベントで、
大変な賑わいだったと
担当者の方にお聞きしましたが、
訪れて一番大変だったのが、
駐車場までにたどり着くまでの時間。
大きな会場の周囲をぐるりと車が
取り囲み、並び始めて駐車するまでに
相当な時間を要する盛況ぶりでした。
COVID-19対策として
会場入口では、氏名と連絡先を用紙に記入、
もしくはスマホで情報入力する方法をとって入場。
内部では、マスク着用で飲食も不可。
このような形のイベントスタイルでも、
これだけ多くの人が来る状況をみると、
人が出かけていることを肌で実感しました。
イベントの主催者もしたことがある私ですが、
イベントで出迎える側は、
イベントが始まるまで常に心配だらけ。
そして始まってしまうと
あっという間の感覚ですが、
来場者が訪れてくれることが何より嬉しいと感謝でき、
そしてとても有り難いものだと実感します。
この会場でも、何人かの人と
久しぶりにお会いすることもでき、
イベントの良さを実感することができました。
宮川 浩

災害に備える為に
2022-06-04
先日、お客様から
防災訓練のお話しをいただいてから、
いろんなことを思い返してみています。
災害はいつやってくるかわからない。
誰一人、同じ人はいないし、
住む家も住む地域も違い、
対策もそれぞれ違うことは明らかです。
各地域で整備されている
ハザードマップがありますが、
誰もが、自分の住んでいるところを
まずはじめにみることと思います。
この画像は当社本社の須坂市のハザードマップ。
2017年の時と、2021年の時と、
ご覧いただくと、色が全く違います。
ちょうど赤い星のマークが
当社の所在地なのですが、
これまでまったく色がついていなかった
場所が、4年間で見直されたハザードマップでは、
浸水の恐れがある場所に変わっています。
このように、ハザードマップを一度見て、
それで安心ということでなく、
変化していることに気づかなければいけない。
そう思いました。
それはこの場所だけでなく、
全国各地で変化があることと思います。
一度、最新の情報を再確認し、
自分の家、勤務先、学校など、
日々関係する場所を見直してみましょう。
宮川 浩

トイレのスタンピー
2022-06-03
お客様から、
トイレで水を流すと溢れてしまって、
一度見に来て欲しいという連絡がありました。
水が溢れる?
トイレをした後に、
溢れちゃうと困っちゃうなぁと
思いながら、
どんな時に溢れてしまうのか、
すぐにイメージが湧きませんでした。
スタッフが訪問し、
状況を確認すると、
「 スタンピーが原因かも知れない。
でも、今は問題ないので、少し様子を
みたいと思います。」と報告がありました。
スタンピーときいて、
私はすぐにわかりませんでしたが、
スタンピーを知っている人はすぐに
わかりますね。
私と同じく知らなかった人の為に
説明をすると、水洗トイレの
水が流れるところにスタンプを押すように
のり状の洗剤を貼りつけることで、
トイレ自体の汚れが着きにくくする商品。
言われてみるとCM等でみたことがある
ものでした。
水を流すと、その洗剤に水があたり、
それで水が溢れた可能性という推理ですが、
しばらく状況を観察したいと思います。
スタンピー。
大変わかりやすいネーミングの商品ですが、
お掃除にもいろんなものがあるんだなぁと
感心させられました。
宮川 浩
