社長ブログ
原油価格高騰はそろそろ限界
2023-09-19
世界の原油価格指標が高騰しています。
9月に入り、軒並み上昇傾向が止まりません。
90ドルを突破し、100ドルもあっという間に
突き抜けることでしょう。
ガソリン価格が高騰していますが、
電気自動車も先行きが心配されています。
一番バランスのいい自動車は、
今後はどうなるでしょうか。
宮川 浩

敬老の日
2023-09-18
私の祖父母は父方、母方共に
私が生まれた時には
既に亡くなってしまっていたので、
敬老の日といっても、
身近に何かすることは
ありませんでしたが、
自分にこどもができ、
親が孫を持つようになると、
敬老の日に何かしようという
気持ちになりましたが、
ここ最近ではご長寿の皆さまを
お祝いする報道が出されると、
本当に長寿の皆さまをお祝いすることって
平和でなければできないとつくづく感じます。
よく100歳を超えるようなご長寿の方々が
長寿の秘訣は、、なんて質問をされたり
するようなシーンをみかけますが、
本当にすごいなぁと感心するばかりです。
今日の敬老の日。
多くの方々が長寿を祝い、
幸せを感じたことでしょう。
宮川 浩

日朝平壌宣言から21年
2023-09-17
2002年9月17日。
小泉純一郎首相と北朝鮮のキムジョンイル総書記による
首脳会議により日朝平壌宣言が発表され、
これまでの関係が大きく変化し、
その後拉致被害者の帰国が実現しました。
その平壌宣言から21年の月日が経ち、
その後は被害者並びにその家族の帰国以降、
大きな進展はみられていません。
その後、キムジョンイル総書記も亡くなり、
現在の総書記と日本の首相との会談もままならない状態です。
これでは何も変化がないばかりか、
何もなかったことのようになってしまい、
このまま闇に葬られてしまいかねません。
世界中は様々な出来事が絡み合い、
そして各国のメンツがぶつかり合っています。
そのメンツに苦しむのは弱い国民ばかりです。
なんとか、超法規的措置を講じて、
拉致被害者の皆さまの帰国を実現して
ほしいと願うばかりです。
宮川 浩

体育館に空調を
2023-09-16
今年は大変暑いですが、
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、
まだまだその暑さは続きそうです。
常に私たちの生活には
天候などの影響に左右されることが多く、
そして災害などもいつやってくるかわかりません。
そんな時に、体育館などが真っ先に
避難所に指定されますが、
いざという時に、この暑さが
命を脅かしてしまう可能性も
あることは今年の夏で誰もが感じたことでしょう。
そんな避難所にLPガスで動く空調設備を
順次設置してほしいと請願する機会をいただき、
すぐに実現は難しくても
根気よく続けていきたいと思っています。
なぜLPガスの空調設備がいいのかというと、
災害時に電力が途絶えても、
LPガス発電機を動かして単独で電気を
つくることもできるからなのです。
さらに教育現場では、
熱中症予防の指標でもある
暑さ指数が危険になると、
体育館での運動もできないとも聞きます。
あらゆる場面で、空調設備が必要に
なってきている現実があることを
周知し、認識していかなければならないと感じます。
私の年代では、
エアコンはぜいたくだという感覚は
昔はありましたが、今では
命を守るものに変化しました。
時代が変わっていることを感じます。
多くの人に体育館への空調設備の必要性を
知ってほしいのと、それを
伝え続ける必要があると思っています。
宮川 浩

LPガス価格高騰対策事業のスタート
2023-09-15
本日付けで長野県LPガス協会ホームページに、
標題の事業内容を記した概要がアップされ、
これまで準備してきたものが、
ようやくこのようにお披露目ができるまでとなり
ひとまずホッとしています。
とりあえずスタートしましたが、
これからが本当の正念場となります。
長野県内60万世帯のお客様に
各事業者の協力のもと、
上限3000円というLPガス利用金額を
値引きできる事業ですので、
その業務は簡単ではありません。
LPガス業界あげての取り組みに、
多くの理解と説明が必要になりますが、
この大切な支援金を確実に皆さまに
値引きという形でお届けしたいと思います。
宮川 浩
