社長ブログ
まだまだ声援が足りない
2023-03-06
WBCの強化試合で、
2打席連続スリーランを
打った大谷翔平選手。
その存在感、そのタイミング。
期待通りをさらに超えるとはこのことで、
素晴らしい活躍に誰もが魅了されたことでしょう。
ヒーローインタビューで
丁寧に対応する姿もとても好感が持て、
本当に世界に誇れる選手だなぁと思います。
そのヒーローインタビューの中で、
タイトルの通りに、
「まだまだ声援が足りない」とコメントする姿にも
まったく嫌みがなく、応援したくなる気持ちに
させるのはすごいなぁと思いました。
愛されている証拠なのだなぁと感じました。
もうすぐ本番のWBC。
その話題で持ちきりになることでしょう。
宮川 浩

観光客が増えている印象
2023-03-05
この週末は各地の観光地に
観光客が戻ってきているという
話を聞きますが、
COVID-19の
収まりが影響しているせいか
久しぶりに遠出をしている方も
周囲で多いのではと思います。
これからさらに年度末になり、
さらに観光客や人の動きが増え、
それにともなって多くの人たちが
動けば各地の飲食店も賑やかに
なることでしょう。
人が動くことが少しずつ戻ることで
いい影響が拡がってくれたらいいなと思います。
宮川 浩

父の誕生日
2023-03-04
今日は父の誕生日。
そんな父を祝う誕生日パーティーを
私は一度もしたことがありませんでした。
ケーキを用意し、
ローソクを立て、
それを父に吹いてもらうことが
できなかったでのですが、
それに気づいたのは父が他界してから
やっと気づいたのですが、
少し気づくのが遅すぎたようです。
親孝行もできず、申し訳ないと思うのですが、
父を忘れずにいることが何より大切だと
気づくことができました。
宮川 浩

LPガス協会長の講演を終えて
2023-03-03
今日は松本市内にて
LPガス協会長として
講演をする機会を頂きました。
そこで聴講していただく方々は
LPガス同業の松本支部の皆様。
同業皆さまですので特にその内容には
神経を使いますが、どうしても
講演する内容は堅くなりがちですが、
自分の口から発する言葉は自分自身の
分身として責任を感じながら話をします。
内容は多岐にわたり、
長野県LPガス協会の運営方針などを伝えながら
カーボンニュートラル、ヒートショック、
エネルギー高騰、防災能力の向上、
そして避難所として活用される
体育館への空調設備の推進を含めて
話させていただきました。
私はLPガス業界に身を置く者として、
お客様の声を積極的にお聞きしながら、
同業者、卸業者、メーカー、各支部、
県協会が一致団結して快適で利便性の高い
LPガスの良さを広めて行こうと伝えました。
最後にこのブログの話題をとりあげました。
こんな私でも、継続できることを伝えながら、
今日のこの講演の話題をこのブログに書きますと
伝えました。
そこで改めて日数計算のサイトで確認しましたが、
2012年9月9日~2023年3月3日の今日まで、
連続3827日となりました。
よく続けられたなぁと自分でも思います。
これからも気負いなく思った事を
思ったままに書き続けられたらと思います。
宮川 浩

高校生の切りつけ事件
2023-03-02
埼玉県でナイフのようなものを持った
高校生の少年が中学校に侵入し、
その少年を取り押さえようとしてもみ合いに
なった中学校教員の方は命に別条はないと
いうことですが、本当に考えられない事件が
実際にこのような形で起きてしまいました。
この事件が発生するどのくらい前か
よく自分では覚えていないのですが、
この近辺で猫が惨殺されている報道を
耳にしており、その惨殺をしたのは
自分だと少年が供述しているようですが、
「 人を殺したい 」という願望が
最初は動物からという
これまでにも残忍な事件等が発生した後に
語られていることをみると、
本当に恐ろしいことを通り過ぎて
どうこどもたちを守らなければならないかと
心配になるのも無理はありません。
自分よりも弱いものを狙い、
そしてその狂気の矛先を向けた場合、
どう守ればいいでしょうか。
そのような状況になったことが
ないので軽々に書くこともできませんが、
やはりその場にいた関係者の方々の
心のケアを第一にプロの方々にフォローを
してほしいと思います。
被害者のケアはもちろんのことですが、
加害者の高校生の周囲の関係者の
ケアも大切なことと思います。
どんな理由であっても、
許されるものではありませんが、
その真相を追究していくことが
何より求められるものと思います。
加害者である高校生の関係者の気持ちも、
そして被害者である中学生の関係者の気持ちも
考えるとこういった事件は他人事ではありません。
宮川 浩
