除雪機を修理!
2022-01-14
数日前、自宅で使っている除雪機のエンジンが
かからなくなってしまい、こりゃ弱ったなと
思いつつ、何がいけないんだろうと冷静に
考えました。
ずっと調子が良かったんだから、これは
きっとスパークブラグに間違いないだろう
と判断し、今、除雪機にはまっている
プラグを外し、それを持ってホームセンターに
向かいました。古いせいか、まったく同じ
品番のブラグは無く、同じ長さで同じサイズの
ネジの物を購入して取り付けてみると、一発で
エンジン始動!
ところが動き始めてしばらくすると、今度は
途中でエンジンが停止してしまう状態…
動いてはいたのだから燃料系統が悪いワケでは
動いてはいたのだから燃料系統が悪いワケでは
ないはず。ということは前と違う部分はプラグ
だけなのだから、これはプラグの選定ミスかも
と思い、再度ホームセンターへ。
同じようなブラグがたくさん並んでいる中から
これが現行品の後発タイブに間違いないと購入。
そして家に戻って交換、運転をしたところ
今度は停止する事無く修理完了
日頃お客様のところで修理する際、順を追って
原因を突き止める行為が、功をそうしたなあと
ひとり悦に入ってました
そもそも最初の時点で、部品の購入ミスを
するあたりは私のそそっかしさなんですが
(中野店 供給課 AH)
