皆さん、こんにちは。
バブルがはじけた直後の新入社員MYです

『タクシーチケット』がまだ存在していた
頃です。
さて、当社でも
3名の新入社員
を迎え
ました。
内、2名は新社会人。つい先日までは学生だった
ということ。環境の変化が一番著しい時かも
しれません。
勉強

は続きますが、ひたすら暗記…というのは
資格取得の為の勉強で、通常は実践の繰り返し
になりますね。
経験を積まないと覚えられないことの方が多いのです。
失敗を恐れずになんでも吸収してもらいたいですね。
さて、毎回、学卒新人を迎える時に伝えることが
あります。
「新入社員は教えてもらうばかりではなく
新入社員にしかできないことがある。
それは"新しい風を吹かせる"こと。
ただいるだけで、先輩たちの刺激になり
初心を思い出すきっかけになる。
もうひとつは"若者らしい元気なあいさつ"
はつらつとしたあいさつは気持ちがよいもの。
どの人にも負けないくらいの元気なあいさつで
先輩たちに自分をアピールし、印象づけてほしい。」
さて、社歴の浅い人たちは実行できているでしょうか?
なあなあでテキトーなあいさつになっていない
でしょうか?
初々しい新人

を迎えたこの機会に、もう一度
振り返ってみてほしいものです。
(本社 MY)