「キッザニア」ってご存知ですか?
お子様のいるご家庭の方ならご存知の方も多いと思いますが、
私は最初トイザらスと混同していました。
その「キッザニア」日本には東京と兵庫にあるらしいのですが、
簡単にいえば「こどもの職業体験施設(かなりマジメ)」
予約をとらないと入れない程の人気のある施設だそうです。
さてそのキッザニア。 本社はメキシコで、その設立の経緯は
治安の悪いメキシコでの託児所。連れ去り事件が多いそう・・。
そんな地域の中でどうせこどもを預かるのならと職業体験をこどもに
させるプログラムを始めたのがきっかけだそうです。
いろんな知識や経験をこどもに教えたりしたい親の素直な思いや願いを
ビジネスモデルにした点が非常に興味が沸きました。
昔のことになりますが、悪いことしたりすると近所のおじさんに怒られたり
しましたが、今それをやったら・・って心配で怒れないんじゃないのでしょうか?
昔は親や地域の人達に守られ育てられた気がしますが、今はそれが希薄になって
いる。いいことはほめて、悪いことはガツンと叱る。そういう事ってとても
大事だと思いますが、現実は・・・・。
「三つ子の魂百まで」といいますので、大切にこどもたちを地域で育てることが
本当に必要だと文章を書きながあらためて思いました。
何十年も前に自分がキッザニアに行ってたらどうなっていただろうか・・・
(中野店 HM)