台風15号の影響で千葉県を中心に
大規模な停電が発生してしまいました。
その数なんと60万戸。大変な数です。
暴風による被害に加えて、
記録的な猛暑が重なり、停電でエアコンも
使えない状態ですので、熱中症も心配されます。
これだけ多くの被害があるといかに普段
電気に頼る生活をしているかがわかります。
そんな時に注目されるのが、LPガスです。
LPガスで電気?と思われる方もいらっしゃることでしょう。
発電機にもいろんな燃料があり、一般的には
ガソリンや軽油がまず最初にイメージされますが、
「 LPガス 」もあるのです。
この写真は先日中野市防災フェアでも展示した
LPガス発電機で防音ボックス付のものです。
1台で1.5KWの能力があり、
2台連結して3.0kWの能力があり、中野店では
これでほとんどの電化製品を稼働させることもできます。
LPガスは備蓄に優れ、劣化しません。
その他の燃料は使わないと燃料が劣化し、
いざ使おうと思った時に使えないことも
よくあるので日頃からのメンテナンスが必要です。
そういったストレスが少ないLPガス。
そんなLPガスで電気を供給できますので、
昨今これだけ多くの災害が多発する中、
もっともっとアピールしていかなければと思います。
一秒でも早く被害を受けている方々に
電気が復旧することを願い、私も平素にできる
減災へのPRをしていかなければと思いました。
宮川 浩
LPガス発電機の次の通り紹介しています。