スキー事故報道で
2013-12-31
F1レースで歴代最多勝記録を持つ
ドイツのミハエル・シューマッハ―氏。
フランスのスキー場にて転倒したという報道。
頭部を岩にぶつけてしまい、意識不明の重傷を
おってしまったとのこと。残念ですね・・・・。
スキーも大好き。自動車も好きな私には
このニュースを聞いたとき、大変びっくりしたのと同時に
人生って何が起きるかわからないなと思いました。
昨年現役を引退し、休暇で訪れていたスキー場でこんなことに・・・
ふいに襲ってきた悲劇を受け止めること自体困難であると思います。
今回、しきりに取り上げられている「ヘルメット」
私もスキーをしますが、一度もヘルメットを被ってスキーを
したことがありません。 日本でも少しずつヘルメットを被って
スキーをする人たちが増えているようですが、まだまだ少数派。
外国ではかなりの多数派と聞きます。
ヘルメットがなかったら彼はここにいないだろう。という報道も
あったりとする中、改めて事故に対する危険予知とヘルメットの
普及が必要と感じますが、中々自分に置き換えてもすぐに意識を
変えていくのは大変なのかもしれませんが、この件がきっかけで
より安全に対する見方が変わるような気がします。
今年最後の記事となりますが、事故がないことは
世界の誰もが求める永遠のテーマなのだと感じました。
とにかく回復を祈りたいと思います。(本社中野 HM)

カレンダー
2013-12-30
カレンダー。
これってかなりのこだわりの分かれるもの。
好みも様々。大きな文字でいっぱいのもの。
有名なお庭や景色などを写した写真タイプ。
細長かったり、1ヶ月でなく、3ヶ月見れるものもあったり。
とにかく多種多様ですね。
さらにはアイドルのカレンダーとか、グラビアのカレンダーもあり、
ここでも大きくカレンダーに対する考え方が分かれます。
それが、カレンダーをお金を出して買う人と買わない人。
こだわりのカレンダーを毎年買うのが楽しみという人もいれば、
なんでもいいからもらい物でいいなという人。
毎年同じ場所に同じカレンダーを飾るのが一番無難にいきますが、
これが悩む一番のところで、ちょっと変えたい願望がでるのです。
真新しいカレンダーを広げ、どんなデザインかな~と
確認するのも楽しい作業。
今日は弊社の通常業務最終日。
来年の為に新しいカレンダーを準備し、
来る新年を迎える準備をしました。
弊社は明日31日から1月3日までお休みをいただきますが、
当番が待機し、緊急時の場合等に対応しています。
1年間誠にありがとうございました(本社中野 HM)

最後の日曜日
2013-12-29
今年最後の日曜日。これまで出来なかった事をやる
最後のチャンスの日で、買い物も含めて出かけたりも
しましたが、どこも本当に混んでましたね。
しめ飾りの準備がまだだったので、
選んでいた時にふとあらためて思ったこと。
あ~。しめ飾りの準備って幸せなことだなと。
毎年の事ながら、年を越す為に様々なものを用意して
準備するって余裕がなければできないことって思うと
私は幸せを感じるのです。
そんなの当たり前で余裕とかの問題じゃない・・と
いう意見も聞こえてきそうですが、もし戦争や大災害でも
起きてたらこんなことしてられないと思うからです。
ちょっと考えすぎ・・・・・・
しかし、わずかなことでも幸せに感じることって大切だと思うし、
不幸に思うよりはずっとプラス思考でいいと自分で思います。
マイナス思考で物事を判断するよりは
何事もプラス思考で考え、幸せをより多く感じ取る。
これが多くの幸せをつかむ第一歩と自分で言い聞かせながら
来年も過ごしていきたいと思います。
あと今年も本当にあとわずかですが、
この一年に感謝しながら過ごしたいと思います。(本社中野 HM)

YOKU MOKU
2013-12-28
ご存じの方も多いと思いますが、 「 YOKU MOKU 」
本店は東京南青山にある老舗洋菓子メーカー。
ヨックモックと呼ばれてますね。
皆様も一度は召し上がったこともある「 シガール 」というお菓子。
「 葉巻 」という名のお菓子で、小さな頃、頂きもので
このシガールがあるとそれをくわえてカッコつけてたことを思い出しました。
私がこどもの頃は今のような嫌煙のムードなんてなく、
多くの人たちが普通にタバコを吸っていたので、そのまねを
こどもがすることは普通でしたが、今ではアニメの中のシーンに
喫煙シーンがあるだけでも問題になるくらいに時代は変わりましたね。
そのシガールを販売する「YOKUMOKU」が中東ドバイに
進出し、商品が飛ぶように売れているとのニュース。
これまでも日本に訪れた中東の富裕層の贈答用まとめ買いが
目立っていたそうで、その状況を見て「 これはいける! 」と
感じたのだと想像してしまいました。
中東の人たちが白い服を着ながら、葉巻をくわえているなんて
とてもイメージにぴったり。贈答用に洒落ていていいのでしょうね。
メイドインJAPANでちょっとした高級感があるのかは
わかりませんが、世界の富裕層が集まるドバイでお店を構える
大胆さと戦略に感心するばかりですね。
日本で自分の会社の商品を購入していく状況を見ながら、
中東の方々が買っていくという事実を見、そこから需要を
見いだすチカラは常に自分の状況を客観的に見る努力を怠って
いないのだと私は感じました。
企業にとって商品をより多くの人々に買って頂きたい思いが
強いのは当たり前ですが、常に冷静に自らを客観的に見ながら、
お客様にとって自分の扱うものがどうしたらお役に立てるのかを
考えていなければ、様々なアイデアや決断はできないと思いました。
私たちも自分たちが取り扱う商品やサービスの中で
お客様に喜んでいただけるのは何かを常に意識する
ことをこれからも一層高めていきたいなと
このニュースを聞いて感じました(本社中野 HM)

御用納め
2013-12-27
年末になり、今日は御用納め。
明日から年末年始休暇のスタートを切る方も多いと
思いますが、本当に長い休暇が待っていますね。
しかしやることは沢山あると思いますので、お疲れ様です。
私はこれまで仕事をするようになってから、
年末年始の休みで○連休ということを経験したことがありません。
必ず、どこかに仕事が入るので連休という訳にいかないのです。
学生の時には○連休という今考えると夢のような日々がありましたが、
この仕事はそんな訳にはいかないですからね
。

年末年始は何かと暴飲暴食になりやすい時期。
私の場合、もしこれだけ連続のお休みがあったら
どうなってしまうのか想像もつきませんが、
僅かなお休みを有意義に過ごしたいと思っています。
皆さまもどうか年末最後の締めくくりをしていただき、
良いお年をお迎えください。
私は年末まだまだお仕事がんばります(本社中野 HM)
